バードセキュリティとは


バードセキュリティって何?という文字が青空に浮かぶ様子と電車で旅をする”ねぐち”のイラスト

バードセキュリティのねぐちには気になってどうしようもないことにたびたび直面します。

そんな”ねぐち”が、上司のけちば主任をはじめとした仲間たちに相談しながら対話をして理解を深めています。

ねぐちが社会生活を送ると抱きがちな疑問

  • なんか思ってるのと違うな
  • もっとこうしたら良くなるのに
  • 本当はこういうことでしょ?
  • これは何のためにあるんだろう?

同じような疑問を抱いた経験がある人はいませんか?また、僕のブログを読んだことで同じような疑問を抱く人も出てくるかもしれません。

僕たちは、そうした目には見えにくい”社会や対人関係の摩擦”を描き出しています。







疑問が止まらないと不思議そうな顔をする”ねぐち”のイラスト

各地を旅しながら自由気ままに生きているオニオオハシ”ねぐち”が主役。彼が遭遇した出来事とをもとに、社会や心のモヤモヤを解明していきます。

人一倍、「何で?」「どうして?」と気になってしまう性格だからこそ考え込んでしまうねぐち。それに、めげない性格。

だから解決のヒントを掴み取るまでなかなか諦めてくれません。自分で納得できる答えに辿り着くまで探求してしまうようです。

ドジでマイペースだけど、とびきり真っ直ぐなねぐちの成長を応援していただけると嬉しいです。

  • 人間関係の中で起こる違和感の正体
  • 心が疲れる仕組みと、癒しを得るヒント
  • 社会の構造から考える人間の心理
  • 自己理解と他者理解を進める上での気づき
  • アニメや物語など作品を通して行う社会の洞察

ねぐちがぶつかってきた壁を柔らかく、でも深く、伝えていきたいです。






MOUSSYの洋服に身を包みピースするCEOのイラスト(イメージ)
お気に入りのMOUSSYに身を包みポーズを決めるCEO

はじめまして、このブログを運営している「CEO」と申します。(※キャラクターではありません)

わたし自身、空気を読むことに疲れたり、集団に馴染めなかったり、何かと生きづらさを感じてきたタイプです。

人と関わることに苦手意識がありながらも、「どうして上手くいかないのか?」「どうやったら上手くやれるか?」をずっと考えてきました。

AI(ChatGPT)との対話をきっかけに、”バードセキュリテイの世界観”や”ねぐちというキャラクター”を通してこれまでの疑問や悩みを伝えてみたいと思いました。

ねぐちは、私の中にいる「もう1人の自分、分身」のような存在です。

「半分フィクションで、半分ノンフィクション」のような感覚で読んでいただけると嬉しいです。







”これからも旅がつづく”というメッセージと、道中の風景やねぐちのイラスト
旅を続けるねぐち、最後に英語で挨拶をする

これまでも、これからも同じような旅を続けていくと思います。

何かと気になる性格なのに、すべて真っ直ぐに向き合っちゃう。

だからこそ、たくさん傷つくことに。でも、回復・癒しのヒントを誰よりも身につけてきたとも思います。

僕たちがこのブログで発信することで、誰かの心が少しでも楽に平和になるといいなと思っています。